発掘!あるある大事典IIの放送を見ながら、メモした放送内容を放送日に公開しています♪健康・美容・ダイエットに興味がある方に。
人間!これでいいのだ(ぴーかん)もメモ始めました⇒人間!これでいいのだ・ぴーかんバディメモ
   

皮膚の再生医療
資料請求は無料!
■このサイトの使い方マニュアル
あるある大事典の放送内容を
もっとよく知る方法


あなたのあるあるマニア度は
Today   Yestaday 
トップ(カテゴリ一覧)へ
携帯版へ
カテゴリ
最新記事
検索
■サイト内で探す
アイテムを探す
■ストアミックスで探す
■ビッターズで探す
■楽天市場で探す
楽天市場
■amazonで探す

Amazon.co.jpアソシエイト
人気ランキングで探す
PROFILE
OTHERS
 
発掘あるある大事典の放送内容メモブログです。
※「あるある」を見た知識から管理人がおすすめと思うアイテムを紹介♪
※本サイトの無断転載・無断複製を禁じます。

■人間!これでいいのだ・ぴーかんもメモ始めました⇒人間!これでいいのだ・ぴーかんバディメモ
■テレビや新聞など注目のメディアで紹介された話題の商品をチェック!速報!TV・新聞掲載商品 !
あるある以外のTV番組アイテムも紹介!
■このサイトの使い方マニュアル書いて見ました♪
あるある大事典の放送内容をもっとよく知る方法
■スキンケアやアンチエイジングなどの、美容ネタはこちら。
潤う★アンチエイジング♪みつけるきせき
■携帯版は
携帯版 あるある大事典メモ

■2006年の放送内容一覧はこちらでチェック
2006年あるある放送内容
<< 食べてヤセる!!食材Xの新事実/あるある大事典 | main | 2007年の発掘!あるある大事典放送内容 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
ガン最新予防医学SP/あるある大事典
ガンの原因ベスト3はなにか? タバコ、運動不足、ストレス、遺伝などなど、原因はいろいろあるが、約30%を占める原因の第1位はなんと毎日の食事! 米国でガンが減りつつあるのは、身体に悪いものを摂取しないという「マイナス」の発想による方法ではなく、ガンのリスクを減らすものを積極的に摂取しようという「プラス」思考によるものだという。その米国での最新のガン予防法とは? 今回は、病気にならない、なりにくい身体を作ろうという予防医学の最前線情報をお届けする。

★ガンが減り始めた?
アメリカは、身体に悪いものを摂取しないという「マイナス」の発想による方法から、ガンのリスクを減らすものを積極的に摂取しようという「プラス」思考に変更して、ガンが減り始めたそうです。

※ちなみにガンにならないようにと注意するのは「食生活」と「喫煙」がほとんどなのだそうです。
つまり、たばこをやめるだけでなくあるものを積極的に摂る事が大切なのです。
★ガンとは…?
悪性腫瘍、ガン…。
そのきっかけは日常的にダレの身体にでも起こっています。
細胞内になるDNAがなんらかの原因で傷つく…これがガン発生のスタートライン。
この、細胞を傷つけるのが発がん性物質(ストレスや紫外線で発生する活性酸素、たばこなどの有害物質、ウィルスやピロリ菌などの感染)です。
基本的に、細胞は傷ついても修復されるので、そうガン化することはありません。
ですが、頻繁なダメージやキズ口を広めてしまう促進物質によって、細胞がガンになってしまうのです。
ちなみに促進因子としては、以下があります。
(1)過剰なアルコール・塩分の摂りすぎ
(2)偏った高脂肪食・腸内の環境の悪化

DNAが傷つきそのまま細胞分裂が始まると、ミスコピーを繰り返すように増え、ガンになるのです。
普通細胞には寿命があり、細胞分裂を何回か繰り返すと消滅してしまいます。
ですが、がん細胞は寿命がなく、無制限に増殖します。
がん細胞は、年数が経てば経つほど増えます。
早期で見つけないと、がん細胞の増殖スピードは加速度を増し、はどんどん増えてしまうのです。

がん細胞は自分たちのエネルギーを確保するために、自分勝手に血管を作り出し、酸素や栄養を横取りし、周囲の臓器を機能停止させ、さらには次の繁殖場所を探して周囲のたんぱく質を溶かし「転移」するのです。

がん細胞が育ってしまうと手遅れなのです!
★ガン予防のために


野菜果物に含まれる栄養成分はがん予防に有効と言われています。
■野菜の効果
(1)抗酸化作用(ポリフェノール、ビタミンC、リコピン、βカロテン)
(2)解毒機能を誘導してくれるもの(イソチオシアネート、硫黄化合物)
(3)傷ついたDNAを修復したり細胞のガン化を抑制するもの(葉酸、ビタミンD)
★一日の食事の理想バランス
野菜 1日350g
果物 1日200g

■あるある富士 フードバランス■
   乳製品など(150g)
 魚(80g)・豆(30g)・肉(30g)
  ご飯・パン・麺類(400g)
 野菜(350g)・果物(200g)

※野菜(350g)は調理後の重さです。
※握りこぶし1個を70gとして考えます…と言ってましたが…
…この握りこぶしの測り方、わかりにくくて理解できませんでした(^_^;)
★ガンを防ぐために
野菜や果物を食べておけば、ガンの進行をとどめることが出来るのです。
では逆に肉だけを大量摂取していると…
肉を分解するため発生する大量の胆汁酸が悪玉菌になったり内臓脂肪から発ガン物質が作られるなどマイナス要素ばかり…(T_T)

野菜を摂るようにしているから大丈夫!と思っていてはいけません
意識的に野菜を取っている人でさえ、一日に野菜350gはとりにくい物です。
★がんの種を育てない野菜選び
三つの力を持つ野菜
【抗酸化】【解毒】【修復】三つの力を持つ野菜
小松菜、水菜、ブロッコリー、にんにく、カリフラワー、菜の花、かいわれ大根、ブロッコリースプラウト

二つの力を持つ野菜
【抗酸化】【修復】二つの力を持つ野菜葉もの野菜が中心
ほうれん草、春菊、モロヘイヤ、明日葉、ピーマン、わけぎ、サニーレタス、茎にんにく、とうみょう、枝豆、とうもろこし、パセリ、シソの葉、ショウガ
【解毒】【修復】二つの力を持つ野菜
アスパラガス
【解毒】【抗酸化】二つの力を持つ野菜香りの強い野菜が中心
大根、たまねぎ、ねぎ、にら、キャベツ

一つの力を持つ野菜
【抗酸化】色の濃い野菜が中心
にんじん、かぼちゃ、じゃがいも、にがうり、ししとう、さやえんどう、トマト、ミニトマト、グリーンピース、セロリ、なす、唐辛子
【修復】きのこ類が中心
しいたけ、しめじ、きくらげ、きのこ類、オクラ、ソラマメ、さつまいも
【解毒】
白菜、チンゲンサイ、かぶ、わさび

果物は…
一つの力を持つ果物
【抗酸化】色の濃い野菜が中心
りんご、キウイ、ぶどう、ブルーベリー、ネーブルなど

二つの力を持つ果物
【抗酸化】【修復】二つの力を持つ野菜
みかん、グレープフルーツ、いちご、パパイヤなど
★野菜をたくさんとれるメニュー
■外食メニューで探してみる
トマトソースのパスタ、手軽にとれるスープを(コーンポタージュや、ミネストローネ)とる
肉料理のときもサラダやつけものを一緒にとること。カクテキなどおすすめ!
同じラーメンなら野菜たっぷりのちゃんぽんやたんめんを。餃子もおすすめ!

■家庭料理で探してみる
★大根の場合…
ほうれんそうのおひたしに、味噌酢大根おろし
大根おろし+明太子マヨネーズで水菜を食べる
具沢山の煮物+大根おろし
★ブロッコリーの場合…
茎をにんじんとからめて、きんぴらに
ブロッコリーの茎と葉をいれた味噌汁
白菜・ねぎ・きのこ・ブロッコリーで鍋

「抗酸化」「解毒」「修復」を見て、足りない要素がなくなるようにするのがおすすめ。
ちなみに、野菜がたっぷりな鍋料理は理想的な料理といえます
関連情報
がんを治す食事療法レシピ―代替食事療法と現代栄養学が1冊に
帯津 良一 上野 圭一
法研
売り上げランキング: 5654
おすすめ度の平均: 5.0
5 自分でできることがある

代表的な5つの食事療法を自分の体質や性格、病状により自由に選択。現代栄養学によるレシピも豊富に網羅。レシピ以外にも、各療法の理論をわかりやすく解説。レシピ中の食材や生薬の効用をていねいに紹介。
がんに効く食事と献立―よくわかるがんの最新知識と毎日の献立
河内 卓 片桐 初江
池田書店
売り上げランキング: 225049

食生活を改善してがんを防ぐ「7つの食事対策」を取り上げ、そのコツを詳しく説明するとともに、それぞれのモデル・メニューを多数紹介。自分の食生活の問題点をチェックして、必要な食事対策を始めましょう
がんの芽をつむにんじんジュース健康法―末期がんを克服した医師が教える
星野 仁彦
アスコム
売り上げランキング: 5441
おすすめ度の平均: 5.0
5 末期癌を克服する人参ジュースの真髄とは

余命半年と宣告された星野医師が、13年たった今、前より元気に生活しているのはゲルソン療法をもとにした、にんじんジュース健康法のおかげ。実体験をベースに、がん予防食レシピなど具体的ながん予防法を紹介します。

■検索■
ガン 楽天市場
野菜 楽天市場
果物 楽天市場
| あるあるメモ【健康6】 | 22:21 | - | - |
スポンサーサイト
| - | 22:21 | - | - |
 
あるある書籍
あるあるダイエットブック〈2〉
あるあるダイエットブック〈2〉 (JUGEMレビュー »)
あるあるダイエットブック制作委員会
あるある書籍